よう実よう実3年生編2巻【ネタバレ感想】 綾小路の初恋?!

よう実3年生編3巻が発売されましたね。

だいたい4ヶ月で発売されているのは本当に凄いですよね。

しかも、それがめちゃくちゃ面白い!

この記事は、よう実3年生編2巻のネタバレを含みますので、まだ読めていない方はブラウザバック推奨です。

前巻の3年生編1巻の感想記事はこちらになります。

あわせて読みたい
よう実3年生編1巻【ネタバレ感想】 よう実3年生編1巻のネタバレを含みますので、まだ読めていない方はブラウザバック推奨です。 いよいよ3年生編が始まりました。ついによう実にも終わりが近づいてきたと...

さて、それではよう実3年生編2巻の感想記事を見て行きましょう!

目次

観察者という謎の勢力

ただの一生徒だと思っていた白石ですが、観測者とかいう謎のチームXに所属していたようです。
チームXは適当につけました。

綾小路を観察するという勢力なのでしょうね。

どうやら複数いるみたいですが、白石以外わかりません。

偶然が重なったことで、綾小路との距離が急接近したことに白石は内心興奮気味のようです。

何で100人斬りの異名なんてつけたんでしょうね?

というかびっくりしたのは七瀬です。
綾小路の忠犬になったと思いきや、まだ彼を退学させたいようです。まぁ、これに関しては、最初の独白で綾小路を助けたいと思っているのである意味では忠犬なのかもしれませんね。

観察者の勢力と近い位置にいる七瀬ですが、どうなんでしょうか。
白銀先生という人物も気になります。

それにしてもよう実3年生編1巻の時の七瀬の不審な行動を見た3人
橋本、森下、白石
その一人白石が大きく関わってくるとは思いもしませんでした。

堀北の綾小路考察

堀北は敵になった綾小路の実力の詳細を知りたいようです。

一番の脅威であることは理解しているので当然の行動ですね。

一緒に過ごした学校生活で綾小路の実力は測れない。

ということで、綾小路の入学前の情報を詮索していきます。

もちろん綾小路は敵なので本人には聞きません。

というか、面談の時に堀北は綾小路の父(綾小路篤臣)に話しをしていたようです。
記憶は曖昧ですが、そのシーン事態はなかったですよね?

堀北のこれまでの経験と櫛田から聞いた情報(伊吹の意見も少しだけ)を加味し、天沢と八神が綾小路と昔馴染みだと高確率で思うようになります。

そして天沢を尾行します。

この尾行に関する天沢の視点は描かれていませんが、ホワイトルーム生なので堀北の尾行は気づいていると思います。
しかし、そんな堀北の尾行に接触してきたのは2年Aクラスの石上京だった。

堀北と石上京の協力関係

ここで石上が接触してきたのには少し驚きました。
まぁ綾小路のことを知るためにはいずれ石上と堀北が再び接触するのは目に見えていたことでしたが。

わくわくがとまりませんね。

石上は堀北に、七瀬が綾小路についての過去を知っているのではとアドバイスします。

そして、七瀬について調べてもらうために、堀北は石上に協力をお願いします。
石上は七瀬に嫌われていると自覚があるようで情報を得るには難しいと言いました。

どうやら石上は七瀬の過去に関係がありそうですね。

しかし、正体を悟られない程度には探りを入れるみたいで協力関係ができました。

石上がどう動くのか、はたまた動かないのか今後の彼の展開が気になりますね。

最後に意味深な堀北の独白がありました。
どうやら卒業するまでに綾小路の過去やホワイトルームについて知ることになりそうです。
それを聞いた時の堀北の反応を考えると今から非常に楽しみですね!

今回の特別試験

何の説明もないまま「次の日から開始」となり、質問は受け付けないといい、詳細を発表するのは1週間後ということだった。
なお、特別試験の報酬は以下の通り
1位:+50ポイント
2位:+20ポイント
3位:増減無し
4位:-25ポイント

堀北クラス(A)が特別試験でやったこと

何の説明も無く、質問も受けつけない、そして茶柱の態度が冷たかったことから、池や篠原が不平不満を言いまくる。

冷たい態度というのがむかつくのはわかるが、Aクラスとしての自覚を持って欲しいなとも思う。
話し会うときに一手遅れる印象がある。

堀北はクラスが一致団結するために、とりあえず高円寺を話し合いの場にいてもらおうと行動するが、かなり強く拒否される
堀北がしつこく高円寺につきまとったとはいえ、高円寺が殺気を含んだいらだちを堀北に向けたのには少々びびりました。

果たして高円寺が動くのかは気になるところですね。

それはそうと堀北はひょんなことから試験の内容について気づくことができます

・伊吹と櫛田に食事を振る舞って、片付けをしている時に伊吹の味噌汁の飲みこぼしやおかずの欠片を見て試験内容に気づく

それは1年時最初の特別試験と同じ内容の学生らしいマナー見るというものだ。

これを見たときはそんな方法で気がつくんだと笑ってしまいました。

試験内容をある程度予測できたことで、堀北は須藤を連れて高円寺の部屋に向かいます。
高円寺のマナーはよくないですから交渉に行くのはわかります。

この問題に関して、50万プライベートポイントを渡すということで解決しましたが、高円寺ふっかけますねー。
ちなみに高円寺も試験内容については、予測できていたようです。

そして、堀北はクラスにこの試験内容について展開し、試験に挑む。

龍園クラス(B)が特別試験でやったこと

試験のルールを読み解くため、近藤と小宮が試験開始の朝に綾小路、橋本、森下、白石の4人に近づき無言の圧力をかける。

しかし、その後は特に何をするでもなく試験当日を迎える。
つまり、龍園も試験が生活態度だということに気づいたということだ。

まぁ、龍園なら気づきますよね

龍園はこの試験では特になにもせず、次の試験に向けての作戦会議を開きます。

どうやら、次の試験で勝つのが重要だと考えているようで、この試験に関しては攻める気はなさそうです!
これに関しては仕方ないですよね。

綾小路クラス(C)が特別試験でやったこと

特別試験の簡単な説明を聞いたときから、綾小路は生活態度の試験が濃厚(50%くらい)だと考えていました。
そして、他のクラスの担任が伝えていた内容を加味し、90%以上と断言しています。

真嶋先生
「学生らしい行動を心がけるように」

星之宮先生
「普段のあなたたちなら大丈夫」

茶柱先生
「入学した頃とは違うのだと思わせてもらいたい」

坂上先生の情報はない

2クラスから情報を仕入れた方法は企業秘密のようです。
星之宮先生のところは一ノ瀬と同盟を組んでいるのですぐにわかるのですが、茶柱先生の堀北クラスはどうなんでしょうか?
1巻で櫛田にスパイをお願いしていたのですが、それなんでしょうか?
明確な答えはなかったので気になるところですね。

生活態度の試験が90%以上ということもあり、この試験に関しては攻めはせず、日々のマナーなどに気をつけるようにクラスに連絡をいれ試験に挑む。

一ノ瀬クラス(D)が特別試験でやったこと

一ノ瀬自身の生活態度に関する試験の描写はありませんでした。
まぁ、早い段階で気づいていたか、綾小路に教えてもらったかのどちらかでしょう。

問題は担任の星之宮先生です。

教師なので特別試験の内容について知っているはずですが、誰も居ない監視カメラのあるところで綾小路に腕を絡めに行きます!
逆に担任がこんなことしてたら、そのクラスがマイナス査定を受けるような気もするけどどうなんでしょうね?
色仕掛けで綾小路を暴走させようとしたんでしょうか?
まぁ、無意味でしたが…

なんとしても勝ちたい星之宮先生は暴走寸前のようです。これはいずれ足を引っ張りそうですね。

特別試験の結果

1位 一ノ瀬クラス
2位 堀北、龍園クラス
4位 綾小路クラス

綾小路クラスが最下位だったのは、試験最後の日に、体調不良で学校を休む生徒が二人でたため仕方ありません。
ちなみに体調不良の原因もわかっており、どうやらコンビニ店員のくしゃみがかかったことによるものだったそう。

よう実3年生編2巻での特別試験終了後のクラスポイント

堀北クラス 1240ポイント
龍園クラス 1081ポイント
綾小路クラス 867ポイント
一ノ瀬クラス 864ポイント

綾小路クラスと一ノ瀬クラスの差はだいぶ埋まっていますね。まぁ同盟なのであまり関係ないですが。
どうやら、次の試験が重要なものになりそうなので綾小路無双が見られそうですね。

綾小路清隆が恋を知る

正直、あの綾小路さんが恋をするとは思いませんでした。
椎名ひよりに対して特別な感情を抱いています。

おお!!まじか!
と読んでいる時は目を大きくしました。

というかいきなり椎名ひよりが大本命になるとは思いませんでした。
両想いのようです。
良かったね!

ひなげしの花をひよりにプレゼントするシーンは恋愛小説を読んでいるみたいでした。
まぁ、恋愛小説は読んだことないのですが。

ひよりにがっつりと恋をしていることに私は驚き、なぜか指はひなげしの花の花言葉を調べていました。
とりあえず花言葉調べた人いるよね?

ひなげしの花言葉
「慰め」、「いたわり」、「思いやり」、「心の平静」、「恋の予感」、「別れの悲しみ」、「休息」

この場合は「恋の予感」と思っていいでしょう!!
てか、さすがにそうであって欲しい!

綾小路は椎名との恋愛にどこまでも飛び込む準備はできているようです!
この二人がくっつく展開はもの凄く見たいですね!

綾小路の初恋は今回のよう実3年生編2巻の一番の驚きポイントでした。

よう実3年生編2巻ネタバレ感想:終わりに

まじで今回も濃い内容でしたね。てか、小さな情報を小出しするのが上手すぎて、すげーって読書している時なりました。
今からまた4ヶ月以上も待つというのは、辛くもあり嬉しくもありますね!
3年生編が終わったらどうするんでしょうね?
割と気になるところではありますが、想像してその時がくるのを楽しみに待つことにします!

おまけ:相変わらず一ノ瀬が恐い

綾小路が一ノ瀬と二人きりでいるときに、他の女(ひより)のことを考えていると

「誰のこと考えてるの?」

と指摘していました。
綾小路の幸せな雰囲気を感じとったためです。
正直、背筋がぞくっとしました。
一ノ瀬ルートは低いとは思いますが、どうなるんでしょうね。
そこも楽しみの1つです。

関連リンク

ようこそ実力至上主義の教室へ 公式サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。創作を愛する物書き、イリンです。
このブログ「物語の城」では、自作ファンタジー小説を中心に、アニメやラノベの感想・考察、物語にまつわるあれこれを発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次